よくあるご質問

USEN PAY導入の際の審査やご利用方法など、よくある質問などを掲載しています。

USEN PAY

USEN PAY QR

お申し込み・審査

USEN PAYのお申し込みからご利用開始までのどのくらいかかるのか知りたい(導入までの期間)

通常1~2週間ほどでクレジットカードの審査は完了します。その後、電子マネーの審査が行われ、クレジットカード審査+約1カ月お時間を要します。
現在好評につき多数のお問い合わせをいただいておりますため審査状況によってはそれ以上のお時間をいただく場合もございます。
なお、端末のお届けは、審査通過後となります。
電子マネー機能は更に1ヶ月~1ヶ月半後に追加実装となります。

USEN PAYの審査期間を知りたい。

通常1~2週間ほどでカード取扱いの審査は完了します。
現在好評につき多数のお問い合わせをいただいておりますため審査状況によってはそれ以上のお時間をいただく場合もございます。

USEN PAYの審査資料について知りたい。

店舗名・店舗住所・業態の3点を確認できる書類を準備してください。
複数の資料を組み合わせても問題ございません。
なお、一部の業種においては、追加の資料が必要となります。
お申し込み時に、担当者にご確認ください。

USEN PAYに法人で申し込み時、身分証のコピーが必要か。

法人のお客様は必要ありません。(国税庁法人番号検索サイトから申し込み内容の確認をいたします)
個人のお客様は、免許証やパスポート、住民基本台帳カードいずれかのコピーが必要です。(顔写真が必須となります)

USEN PAY申し込み書の加盟店電話番号には、どこの(誰の)電話番号を記入すればよいか。

お客様からのお問い合わせ先として売上票に印字しますので、店舗の電話番号を記入してください。

USEN PAY申し込み時に、利用を希望する決済ブランドの選択はしなくてもよいか。

お申し込み時に決済ブランドの選択は必要ございません。
USEN PAYで利用可能な全ブランドの審査を行わせていただきます。
審査可決されたブランドのみ利用可能となります。

USEN PAY納品時利用可能な決済ブランド
・VISA/Mastercard
・JCB/AMERICAN EXPRESS/DinersClub/Discover
※電子マネー決済は後追いでブランド追加が行われます。
(クレジットカードと電子マネーでは審査基準が異なります)

USEN PAYの端末1台を、複数の店舗で利用したい。

1台の端末を複数店舗でご利用できません。
店舗ごとのお申し込み、カード会社の審査が必要となります。

USEN PAYの売上金振込口座はどの金融機関でも利用できるのか。

振込可能な口座は、日本国内の銀行、信用金庫(ネット銀行、ゆうちょ銀行含む)です。
※みずほ銀行、住信SBIネット銀行に限り、振込手数料(180円税別)が無料となります。
振込口座を変更される際は余裕をもって変更依頼をお願いいたします。

USEN PAYの翌日入金サービス用の振込先銀行口座の設定について知りたい。

振込先口座は、住信SBIネット銀行(法人第一支店もしくは新規開設)のみのお受付となります。
お客様が保有している他金融機関などの口座を設定することはできません。

USEN PAYの申し込みをしたら、翌日入金サービス用の振込口座も自動で開設されるか?

自動開設されません。
USEN PAYお申し込み時に口座開設をご希望の方のみ、住信SBIネット銀行より口座開設のご案内をさせていただきます。

USEN PAY申し込み時の振込口座登録の注意点はあるか。

口座名義の記入に誤りが多く発生しております。
通帳に記載された名義を確認のうえ、記入してください。

オープン前で審査資料が揃っていないが、USEN PAYに申し込みたい。

オープンする店舗の実態が確認できる資料がないとお申し込みを受け付けることはできません。
資料の準備ができ次第、お申し込み下さい。

USEN PAYの申し込みをキャンセルしたい。

ご契約を担当しましたUSEN営業担当者にご連絡下さい。

申し込み条件はありますか。

以下の条件を全て満たす必要があります。

  • 自由に来客が可能な店舗を構えていること。
  • 訪問販売/電話勧誘販売/連鎖販売取引/業務提携誘引販売などの取り扱いがないこと。
  • 風俗/賭博でないこと。
  • 回数券やコースメニュー(期間/回数)の取り扱いがないこと。

料金・精算について

USEN PAYの決済手数料が知りたい。

USEN PAY:3.24%~

USEN PAYの決済手数料率は、どのように決まるのか。業種によって異なるのか。

ご契約時の料率が一律で適用されます。
VISA/MasterCard/JCB/American Express/Diners/Discover/交通系電子マネー:3.24%
交通系以外の電子マネー:3.74%
※医療料率適応加盟店:1.9%~(医療料率適応加盟店か、別途審査がございます)

USEN PAYの振込手数料を知りたい。

みずほ銀行、住信SBIネット銀行は無料、その他金融機関は180円(税別)です。

USEN PAYの精算サイクルを知りたい。(入金(振込)サイクルを確認したい)

カード決済と電子マネー決済で、振込サイクルが異なります。
カード決済の場合、1日~15日の売上は月末に、16日~月末の売上は翌月15日にお振込みします。
電子マネー決済の場合、1日~末日の売上は、翌月末にお振込みします。
どちらも、振込予定日が金融機関の休業日の場合は、月末振込なら前営業日、翌15日振込なら翌営業日となります。
また、翌日入金サービスを2021年12月3日にリリースいたしました。

医療店舗向け特別料率はどういう店舗が対象ですか?

VISA/Mastercard対象業種
総合病院
精神病院・メンタルクリニック
各種クリニック・一般診療所
歯科診療所・歯科クリニック
JCBブランド対象業種
精神病院・メンタルクリニック
各種クリニック・一般診療
歯科診療所・歯科クリニック のみ
  • VISA/MastercardとJCBブランドでは対象となる業種が異なります。
  • また、医療法第一条の5に定める病院または診療所、即ち医師又は歯科医師が医業又は歯科医業を行う場所が対象となります。
    医療法第一条の五(抜粋)
    この法律において、「病院」とは、医師又は歯科医師が、公衆又は特定多数人のため医業又は歯科医業を行う場所であつて、二十人以上の患者を入院させるための施設を有するものをいう。
    病院は、傷病者が、科学的でかつ適正な診療を受けることができる便宜を与えることを主たる目的として組織され、かつ、運営されるものでなければならない。

    2 この法律において、「診療所」とは、医師又は歯科医師が、公衆又は特定多数人のため医業又は歯科医業を行う場所であつて、患者を入院させるための施設を有しないもの又は十九人以下の患者を入院させるための施設を有するものをいう。

翌日入金サービスを行うのに費用はかかるのか。

費用はかかりません。

初期設定費用について知りたい

初期設定費用は20,000円(税抜)でございます。
尚、現在お申し込みいただくと初期設定費用無料キャンペーンの対象となります。
キャンペーン詳細はキャンペーンページをご確認ください。

月額利用料について知りたい

月額利用料は毎月1,000円(税抜)でございます。
尚、現在お申し込みいただくと月額利用料無料キャンペーンの対象となります。
キャンペーン詳細はキャンペーンページをご確認ください。

機材について

USEN PAYの利用に必要な機器を知りたい。

USEN PAY(カードリーダー端末)に加え、iPhoneまたはiPadのiOS端末、もしくはUSEN専用端末(Android版)が必要です。
*バージョンは以下からご確認ください。
対応端末について詳しくはこちら
・専用アプリ(無料)
・インターネット環境

USEN PAYはAndroid端末に対応しているか。

USENが提供する専用のAndroid端末のみご利用可能です。
一般のAndroid端末には対応していませんのでご注意ください。

Android端末は無償提供されるのか。

USEN他商材の契約がある場合は無償提供となります。(一部除外サービス有り)
契約が無い場合は初回登録費用として、22,000円(税別)となります。

USEN PAY対応のOSとバージョンを知りたい。

対応端末について詳しくはこちら

プリンターの料金、故障した際の保証について知りたい。

プリンターの料金は19,500円(税別)になります。
製品保証は1年間となっておりますが、故意過失での故障は対象外となりますのでご注意ください。

USEN PAYは、USENレジ連携しているか

iPhone、iPadは2023年3月現在、『USENレジ FOOD』、『USENレジ STORE』、『USENレジ BEAUTY』のみ連携しております。
順次USENレジとの連携をいたしますので、連携完了メールでのご案内をお待ち下さい。
Android(USEN専用端末)はUSENレジと接続出来ません。

端末の故障時の流れを知りたい。

故意過失でない端末故障は無償交換を行っておりますので決済サポートセンターへご連絡ください。
USEN決済サポートセンター:0120-125-440

その他

USEN PAYのセキュリティなど、安全性について知りたい。

国際的なセキュリティ基準であるPCI-DSSに準拠しています。
お店にはカード情報は残らず、通信データは送信時に暗号化されます。また、なりすましや偽造カードの被害対策にも対応しています。

USEN PAYはQRコード決済(PayPay、LINE Pay、d払いなど)に対応しているか。

対応しておりません。
別サービスの「USEN PAY QR」では、QRコード決済の利用が可能ですので、併せての導入をお薦めします。

USEN PAYのカード売上振込時、VISAやMastercardとJCBを分けて振り込んでほしい。

クレジットカード、交通系電子マネー/交通系電子マネー以外の電子マネーと2つに分かれて振り込まれますが、ブランド単位でのお振込みはできません。

ボーナス一括払い、分割払いは可能か。

店舗様の業種・取扱商材により異なり、VISA/MasterCardのみ分割払い、ボーナス一括払い、リボ払いの取扱い許容をしております。(JCBは不可)
対象となる加盟店はアカウント通知書に記載しております。選択可能な支払い条件は以下通りです。
【選択可能な支払い方法】
・一括払い・ボーナス一括・分割: 2回 3回 5回 6回 10回 12回 15回 18回 20回 24回・リボ払い

USEN PAYの端末1台を、複数の店舗で利用したい。

原則として、1店舗につき1台でのご利用です。
複数店舗でのご利用に際しては、アカウント登録が必要となるため、別途カード会社の審査が必要となります。

移動販売やデリバリーでの使用は可能か。

電子マネー決済のみご利用いただけません。
その他の決済はご利用可能です。

USEN PAYの基本的な操作方法について知りたい。

以下の動画からご確認いただけます。
USEN PAYの基本的な操作方法

USEN PAYは、今後利用可能ブランドが追加されていくのか。

順次追加予定です。
既に加盟店のお客様には、追加時に別途メールにてご案内します。

Uペイで金属製カードは利用可能か。

金属製カードは、カード本体の厚さが異なるケースや材質に伴う静電気等の帯電の恐れがあり、リーダー本体に挿入すると端末の故障に繋がる可能性があります。
USEN PAYカードリーダーを用いたクレジットカード決済において、一般的なプラスチック製のカードと異なる材質(主にチタンなどの金属製)のカードのご利用は控えていただくようお願いいたします。
ご来店者様より利用の申し出があった際には、その他のクレジットカードもしくは他の決済方法をご案内ください。
カードが抜けなくなった場合はカードを強引に引き抜く形になりますが、その場合カードが傷つく恐れがあります。
もしくは、決済端末の物理的に破壊などになることがあります。
端末を物理的に破壊した場合は、端末交換までにお時間を要すことと、端末交換による費用が発生いたしますことをご了承ください。

USEN PAYでコンタクトレス決済(タッチ決済、NFC決済)は可能か。

2022年8月末よりUSEN PAYはVISA/Mastercardに加え、JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners/DISCOVERのコンタクトレス決済が利用可能となりました。
電子マネーもUSEN PAYで提供されております全ブランドに対応しております。

キャッシュレス決済の導入で
お困りではありませんか?

サービス内容の詳細や導入について、まずはお気軽にご相談ください。

お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください

0120-117-440

受付時間 9:00~22:30(年中無休)

よくあるご質問

審査や利用方法などよくあるご質問をまとめています。

詳しくはこちら