よくあるご質問

USEN PAY導入の際の審査やご利用方法など、よくある質問などを掲載しています。

USEN PAY

USEN PAY QR

お申し込み・審査

USEN PAY QRのお申し込みからご利用開始までのどのくらいかかるのか知りたい(導入までの期間)

お申込みから確認完了まで最短2週間いただきます。
現在ご好評につき多数のお申込みをいただいているため、審査状況、および配送状況などによっては上記期間よりお時間をいただく場合もございます。

USEN PAY QRの審査期間を知りたい。

通常1~2週間ほどで審査は完了します。
現在好評につき多数のお問い合わせをいただいておりますため審査状況によってはそれ以上のお時間をいただく場合もございます。

USEN PAY QRの審査資料について知りたい。

店舗名・店舗住所・業態の3点を確認できる書類を準備してください。
複数の資料を組み合わせても問題ございません。
なお、一部の業種においては、追加の資料が必要となります。
審査資料について詳しくはこちら

USEN PAY QRに申込みできる業種を知りたい。

開示しておりません。

USEN PAY QRの審査基準や審査結果について知りたい。

審査の基準は開示していません。

ひとつの契約で、複数の端末に導入できるか。

可能ですが、一つのアカウントにつき、一台の端末の利用に限定されております。
アカウントの使い回しはできません。端末台数に応じて、アカウントを発行します。

USEN PAY QRの申込みにあたり、1店舗で複数の業種にまたがるサービスを提供している場合、申込書に記入する業種はどうすればよいか。

主要な業種を記入してください。

申込時に、利用を希望するQRコード決済サービスの選択はしなくてもよいか。

決済サービスの選択は必要ありません。
2022年1月現在、PayPay、d払い、LINEPay、メルペイ、楽天ペイ、SmartCode、Alipay、WeChat Payの支払いに対応しております。
サービスは順次追加を予定しており、その際は別途メールにてご案内いたします。

USEN PAY QRでは、読取るQRコード決済の選択をする必要があるか。

USEN PAY QRアプリはQRコードを読み込むと自動的にご利用ブランドを判別します。
個別に選択して決済することも可能です。

USEN PAY QR申込時に記入する名義について知りたい。

法人の代表でなくても、店舗の実質的支配者であればお申込み可能ですので、その方の名義を記載してください。
ただし、特飲店に提出いただく営業許可証と名義が異なる場合は、別途「営業許可証相違念書」の提出が必要です。

USEN PAY QR申込書の加盟店電話番号には、どこの(誰の)電話番号を記入すればよいか。

お客様からのお問い合わせ先として売上票に印字しますので、店舗の電話番号を記入してください。
※Map表示もされますので、開示NGな携帯番号等のご記載はお控えください。

USEN PAY QRの申込時、法人と個人の判断基準を知りたい。

対象店舗の運営主体により判断します。 法人名義で運営されている場合は「法人」、個人で運営されている場合は「個人」となります。

USEN PAY QRに法人で申込み時、身分証のコピーが必要か。

法人のお客様は必要ありません。(国税庁法人番号検索サイトから申込内容の確認をいたします)
個人のお客様は、免許証やパスポート、住民基本台帳カードいずれかのコピーが必要です。(顔写真が必須となります)

USEN PAY QRの売上金振込口座はどの金融機関でも利用できるのか。

振込可能な口座は、日本国内の銀行、信用金庫(ネット銀行、ゆうちょ銀行含む)です。
※みずほ銀行、住信SBIネット銀行に限り、振込手数料(180円税別)が無料となります。
振込口座を変更される際は余裕をもって変更依頼をお願いいたします。

USEN PAYのQRで翌日入金サービスに新規で申し込みしたい。

翌日入金サービスは「USEN PAY」でのみお申込み可能です。「USEN PAY」お申込み時に翌日入金サービスのプランをご選択ください。
「USEN PAY QR」は翌日入金サービス対象外となりますので、ご了承ください。

USEN PAY QR申込時の振込口座登録の注意点はあるか。

口座名義の記入に誤りが多く発生しております。
通帳に記載された名義を確認のうえ、記入してください。

オープン前でUSEN PAY QRの審査に必要な資料が無いが、申込みをしたい。

オープンする店舗の実態が確認できる資料がないとお申込みを受け付けることはできません。
資料の準備ができ次第、お申込み下さい。

USEN PAY QRの申込みをキャンセルしたい。

ご契約を担当しましたUSEN営業担当者にご連絡下さい。

料金・精算について

USEN PAY QRの決済手数料が知りたい。

USEN PAY QR:3.24%
※Alipay、WeChat Payは3.0%

USEN PAY QRの決済手数料率は、どのように決まるのか。

ご契約時の料率が一律で適用されます。
国内QR:3.24%
中国QR:3.0%

USEN PAY QRの振込手数料を知りたい。

みずほ銀行、住信SBIネット銀行は無料、その他金融機関は180円(税別)です。

USEN PAY QRの精算サイクルを知りたい。(入金(振込)サイクルを確認したい)

売上は月末に締め、翌月末にお振込みします。
なお、振込予定日が金融機関の休業日の場合は、前営業日に振り込まれます。

機材について

Android端末は無償提供されるのか。

USEN他商材の契約がある場合は無償提供となります。(一部除外サービス有り)
契約が無い場合は初回登録費用として、22,000円(税別)となります。

  • Android版はUSEN PAYご加入の場合のみご利用いただけます

USEN PAY QRは、USENレジと連動しているか。

Android(USEN専用端末)はUSENレジと接続出来ません。
iPhone、iPadは2022年1月現在、『USENレジ FOOD』、『USENレジ STORE』のみ連携しております。
『USENレジ BEAUTY』、『USENレジ HEALTHCARE』はUSEN PAY QRで決済後、別途レジの処理が必要となります。 順次USENレジとの連携をいたしますので、連携完了メールでのご案内をお待ち下さい。

USEN PAY QRの利用にあたって、必要な機器を知りたい。

iPhoneやiPadといったiOS端末(iOS9.1以上)もしくはUSEN専用端末(Android版)が必要です。
・専用アプリ(無料)
・インターネット環境

  • Android版はUSEN PAYご加入の場合のみご利用いただけます

USEN PAY QRに対応したOSとバージョンを知りたい。

iPhoneやiPadといったiOS端末(iOS9.1以上)、USEN専用端末(Android版)はUSEN側でOSコントロールを行っております。

USEN PAY QRの利用にはプリンターが必要か。

USEN PAY QR単体でご利用の場合は連携用のプリンターはございません。
USENレジと同時にご利用いただく場合は、USENレジのプリンターでご利用いただけます。

その他

USEN PAY QRを複数の店舗で利用したい。

1店舗につき1契約でのご利用となります。
複数店舗でのご利用に際しては、別途お申込みと審査が必要となります。

USEN PAY QRの決済金額の上限を知りたい。

サービス自体に上限額はありません。
QRコード決済事業者ごとに、お客様のご利用状況に準じます。

USEN PAY QRをタクシーで利用したい。

お申込みいただけます。
利用の際には、USEN PAY QR利用可能な端末とインターネット環境が必要です。

会社や事務所でUSEN PAY QRを利用したい。

会社や事務所は対象外です。
お客様が自由に出入り可能な店舗である必要があります。

イベント会社でUSEN PAY QRを利用したい。

出店先を証明する契約書の写しや、決済対象サービスがわかる資料を提出することにより審査可能です。

USEN PAY QRは、今後QRコード決済を追加していくか。

順次追加予定です。
既に加盟店のお客様には、追加時に別途メールにてご案内します。

USEN PAY QRの基本的な操作方法について知りたい。

以下の動画からご確認いただけます。
USEN PAY QRの基本的な操作方法

お問い合わせ・お申し込み

サービス内容の詳細や導入について、まずはお気軽にご相談ください。

お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください

0120-117-440

受付時間 9:00~22:30(年中無休)

よくあるご質問

審査や利用方法などよくあるご質問をまとめています。

詳しくはこちら