2017.02.07

お店の見た目もスッキリ!
スマートデバイス型のPOSシステム

お店の見た目もスッキリ!スマートデバイス型のPOSシステム

店舗運営を行う上で欠かせない「レジ」。従来のものは大きくスペースをとり、デザイン的にも店舗の雰囲気に合わないケースが多々ありました。
そこでおすすめしたいのがスマートデバイス型のPOSシステムです。スマートデバイス型のPOSシステムであれば、見た目にもスペース的にもスマートにすることができます。ここでは、様々なPOSシステムの特徴、そしてスマートデバイス型のPOSシステムの利点などについてご紹介します。

POSシステムにはどんな種類があるの?

POSシステムにはどんな種類があるの?

POSシステムの種類は大きく3つに分けられます。それぞれ特徴が異なるため、用途に合わせて、どのPOSシステムを使うかを考える必要があります。

POSターミナル

POSターミナルは、導入数が最も多いPOSシステムです。大型のものから小型のものまでいくつか種類があり、いずれも高い操作性を有しています。オプションも充実しているため、カスタマイズ性も高いといえます。
反面、POSターミナルの端末自体が高価であり、また一定の期間を経過すると老朽化による買い換えが必要になります。大規模なチェーンマートなど、ある程度の規模の店舗でなければ導入は難しいと言えます。

PC POS

PCPOSは、パソコンにインストールするタイプのPOSシステムです。POSシステムをインストールしたパソコンに、周辺機器を接続することで、パソコンを端末として利用します。パソコンという利点を活かして、社員が業務マニュアルを確認できるようにしたり、連絡用のツールとして併用したりと、さまざまな用途で利用することができます。

スマートデバイス型

スマートデバイス型は、「タブレットPOSレジ」とも呼ばれています。近年需要が増加しているPOSシステムです。iPadなどのデバイスにアプリをインストールすることで、タブレットをPOSシステムとして利用します。既存のデバイスを流用することも可能ですが、もしもデバイスを新しく用意するとしても、基本的に高額な費用は発生しません。そのため、中小企業や個人商店などを中心に導入数が増えています。


近年多くの店舗が取り入れはじめているスマートデバイス型のPOSシステム

近年多くの店舗が取り入れはじめているスマートデバイス型のPOSシステム

前述したように、近年は中小企業や小型の店舗を中心にスマートデバイス型のPOSシステムの導入が進んでいます。
このPOSシステムの大きな特徴は、スマートデバイスのみで精算や管理、分析など様々な業務を行えることです。リアルタイムで売上の集計や管理を行うことができるため、営業終了後の面倒なレジ締め作業なども手早く終わらせることができます。分析機能を活用すれば店舗運営やマーケティングに関する業務にも活用できるため、幅広い用途で利用可能です。さらに、スマートデバイスは費用があまりかからないため、コストパフォーマンスにも優れています。
また、スマートデバイス型は、ほかのPOSシステムに比べてスペースをとらないというのも大きな特徴です。たとえば、iPadなどのデバイスはそれほど大きなものではないため、ちょっとしたスペースに設置することができます。簡単に持ち運ぶこともできるため、場所を選ばずに利用ができます。見た目もスマートであるため、店内の雰囲気作りにも役立ちます。


まとめ

一般的にPOSシステムは高額な費用がかかるものであり、なかなか導入が難しいと考えられています。しかし、今回ご紹介したスマートデバイス型のPOSシステムであれば、既存のスマートデバイスを流用できます。新たに専用のデバイスを用意する場合も、ほかのシステムよりも費用を格段に抑えることができます。見た目にもスマート、それでいて様々な機能を利用することができるスマートデバイス型のPOSシステムであれば、あらゆる店舗で活用できるでしょう。
これを機に、スマートデバイス型のPOSシステムの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

たったの3分!マンガでわかるUSENレジ FOOD導入のメリット

無料公開中

たったの3分!マンガでわかるUSENレジ FOOD導入のメリット

USENレジFOODの概要やメリットをわかりやすくマンガにまとめました。導入をご検討の際にぜひお役立てください。

導入をお考えの方はこちら

お電話でのお問い合わせ
0120-117-440(年中無休:9:00~22:30)